|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
【森林浴のすすめ】 |
|
山へ行って大きく深呼吸をすると、なんとなく気持ちがほっとしたり、安らいだりしたりした経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?、2000年代に入ってからから、日本やアメリカ、ヨーロッパなどで、森林浴効果のメカニズムを科学的に解明する研究が進んでいなす。すでに、「森林浴」は海外においては医療的な側面で実践されており、国によっては保険適応治療のひとつにもなっているほど盛んなものです。森林環境がもつ心身の癒し効果を活かし、健康増進やリハビリテーションに役立てる「森林療法」は、海外では120年に及ぶ歴史があり、森林療法先進国のドイツ、ポーランド、イギリス、カナダ等では健康保険の適用が認められる自然療法として確立されています。そういった意味では、日本は森林浴の後進国であり、まだまだ普及していないのが実情です。 |
|
|
|
【Forest bathing is recommended】 |
|
Many people have experienced a sense of relief and relaxation when they go to the mountains and take a deep breath. Since the 2000s, research has been progressing in Japan, the United States, and Europe to scientifically elucidate the mechanism of forest bathing. Forest bathing has already been practiced overseas as a medical treatment, and in some countries it is so popular that it is even covered by insurance. Forest therapy, which utilizes the healing effects of forest environments for the mind and body to promote health and rehabilitation, has a history of 120 years overseas, and has been established as a natural therapy that is covered by health insurance in advanced forest therapy countries such as Germany, Poland, the United Kingdom, and Canada. In that sense, Japan is a developing country in forest bathing, and the reality is that it is not yet widespread. |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
【森の成分「フィトンチッド」】 |
|
森の木や葉からは、「フィトンチッド」と呼ばれる揮発性の目に見えない物質が放出されています。森の臭いと言えば、なんとなくイメージできると思いますが、かすかに香るあの臭いが「フィトンチッド」です。この「フィトンチッド」をいっぱい浴びることで、私たち人間にもプラスの効果をもたらしてくれます。血液が浄化され、新陳代謝が活発にり、体の中の老廃物が排出されます。つまり、それは、抵抗力が強くなり、自然治癒力が高まり、病気にかかりにくい丈夫な身体を作ることになります。
「フィトンチッド」は、身体だけではなく、精神面にも作用します。「フィトンチッド」には、自律神経を安定させて、感情が高まるホルモンの分泌を抑制し、気分を安定させてリラックスさせてくれる効果もあります。自律神経が副交感神経優位に働くことで、血圧を安定させたり、心拍数を落ちつかせることにもつながります。そして、「フィトンチッド」には、殺菌作用や消臭効果もあります。アトピー、気管支ぜんそく、アレルギー性疾患の原因とも言われているダニ。ダニは「フィトンチッド」の香りを嫌いますので、実は森の中では繁殖が抑えられています。ダニは家の中にたくさん存在しています。人間が生活しやすい温度や湿度の多い湿った環境では爆発的に繁殖します。森の香りは「フィトンチッド」だけでなく、葉そのものの臭いもありますが、これにも殺菌消臭効果があります。 |
|
|
|
【Phytoncides, a component of the forest】 |
|
The trees and leaves in the forest emit a volatile, invisible substance called "phytoncide." When you think of the smell of the forest, you can probably imagine it, but that faint smell is "phytoncide." Being exposed to a lot of this "phytoncide" has a positive effect on us humans as well. It purifies the blood, activates metabolism, and expels waste products from the body. In other words, it strengthens resistance, improves natural healing power, and creates a strong body that is less susceptible to illness.
"Phytoncide" acts not only on the body, but also on the mind. "Phytoncide" has the effect of stabilizing the autonomic nervous system, suppressing the secretion of hormones that increase emotions, stabilizing mood, and relaxing. When the autonomic nervous system works in a parasympathetic manner, it also stabilizes blood pressure and calms the heart rate. "Phytoncide" also has a bactericidal and deodorizing effect. Dust mites are said to be the cause of atopic dermatitis, bronchial asthma, and allergic diseases. Mites dislike the scent of "phytoncides," so their reproduction is actually suppressed in forests. Mites are found in large numbers inside homes. They reproduce explosively in moist environments with high temperatures and humidity that are suitable for human life. The scent of the forest is not only "phytoncides," but also the smell of the leaves themselves, which also has a sterilizing and deodorizing effect. |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
【マイナスイオン】 |
|
身体にいい影響を与える「マイナスイオン」は森に多く存在しています。「マイナスイオン」は、空気中に存在する負の電気を帯びた水の分子の集合体ですが、雨上がりや水場のそばにはマイナスイオンが溢れています。「マイナスイオン」は、カビの胞子や花粉、ほこりなどを吸着してくれます。「マイナスイオン」は、空気中を漂う物質と結合して重さを増やして、地面に落下して空気を浄化してくれます。
これとは逆に、身体に悪影響を与えるのが、「プラスイオン」です。「プラスイオン」は、血液を酸性にし、身体の酸化を促進させます。 身体が酸化すると、老化のスピードを速めてくれます。そして、免疫力を低下させ、イライラ、不眠、冷え、、むくみなど、体調不良の原因を作り出していきます。また、細胞膜を通過するはずの老廃物の排出を阻害しますから、身体に毒素がたまり、病気が誘発されます。これは、逆に言えば、新しい栄養が細胞内に入りにくくなることと同じですから、薬やサプリの効果も出にくくなっていきます。「プラスイオン」は、大気汚染物質によって増加するものですが、人ごみの中や都会の雑踏に多く存在しています。たくさんのさまざまな物質が作用している自然の森は、間違いなく私たちに健康な精神と肉体をもたらしてくれます。 |
|
|
|
【Negative ions】 |
|
There are many negative ions in the forest that have a positive effect on the body. Negative ions are a collection of negatively charged water molecules that exist in the air, but they are overflowing after rain and near water sources. Negative ions adsorb mold spores, pollen, dust, etc. Negative ions bind to substances floating in the air, increasing their weight, and fall to the ground to purify the air.
On the other hand, positive ions have a negative effect on the body. Positive ions make the blood acidic and promote oxidation in the body. When the body oxidizes, it speeds up aging. They also weaken the immune system and create causes of poor health such as irritability, insomnia, chills, and swelling. They also inhibit the excretion of waste products that should pass through cell membranes, so toxins accumulate in the body and illness is induced. Conversely, this is the same as making it difficult for new nutrients to enter cells, so the effects of medicines and supplements become less effective. "Positive ions" increase due to air pollutants, and are found in large numbers in crowded areas and urban areas. Natural forests, where many different substances are at work, undoubtedly bring us healthy minds and bodies. |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
【森林浴が健康にプラスである理由】 |
|
都市と森林との比較実験において、どちらがストレスが大きいかを検証しました。ストレスホルモンの代表格である唾液中の「コルチゾール」の量を測定することで、森林浴が私たちの健康にプラスに作用するかという検証結果があります。
◆快適性
温度、湿度、輻射熱、風速、被服量、活動量から測定すると、都市よりも森林の方が温度、湿度、風、輻射熱などの面において、人間が存在するのに快適な空間であることがわかりました。
◆心理的側面
都市と森林それぞれに一定時間滞在することによって比較検証した結果、森林の方が、「緊張」「疲労」の気分が緩和され、「活気」が高まることがわかりました。
◆ストレスホルモンの量
都市と森林との比較実験において、ストレスホルモンの代表格である唾液中の「コルチゾール」の量を測定した結果、都市ではストレスが上昇し、森林ではストレス量が減少しました。
◆自律神経
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの神経が切り替わる作用をしています。交感神経は何かを成し遂げようとする力むようなタイミングで、交感神経が優位になり、逆にまったりリラックスしている状態では副交感神経が優位になります。森林では都市に比べて交感神経活動が低下し、ストレスが緩和されていることがわかりました。
◆血圧と心拍数
自律神経の働きによって、ヒトはストレスが加わると、血圧が上昇し、心拍数が増加するものですが、この値を比較した場合、森林の方が都市部より数値が低いことから、ヒトは森林で過ごすことでストレスがかかりにくく、リラックス状態でいられることがわかりました。
◆抗がんタンパク質
森で2日間過ごすことで、抗がんタンパク質の量が増加し、がんに対する免疫力が高まったことがわかりました。がんは常に身体の中で生じているものとされています。「できては消える」という免疫サイクルが私たちの身体内で起きています。免疫力が落ちてしまうことで、消えるはずのがんが増殖し、身体を蝕んでいきます。
◆NK細胞
がんの進行を抑制したり、がんを小さくする効果が得られるとされる「NK細胞」が森林で過ごすだけで増加することがわかりました。「NK細胞療法」という治療法がありますが、これは、がんの発生や再発を抑制するための予防にも効果的です。 |
|
|
|
【Why forest bathing is good for your health】 |
|
In a comparative experiment between the city and the forest, we verified which is more stressful. By measuring the amount of "cortisol" in saliva, a representative stress hormone, we have verified whether forest bathing has a positive effect on our health.
◆ Comfort
When measuring temperature, humidity, radiant heat, wind speed, amount of clothing, and activity level, we found that forests are more comfortable for humans to exist in terms of temperature, humidity, wind, radiant heat, etc. than cities.
◆ Psychological aspects
After a comparative study in which people stayed in both cities and forests for a certain amount of time, we found that forests reduced feelings of "tension" and "fatigue" and increased "vitality."
◆ Amount of stress hormones
In a comparative experiment between the city and the forest, we measured the amount of "cortisol" in saliva, a representative stress hormone, and found that stress increased in the city and decreased in the forest.
◆ Autonomic nervous system
The autonomic nervous system switches between two nerves: the sympathetic and parasympathetic nervous systems. The sympathetic nervous system becomes dominant when you are straining yourself to accomplish something, and the parasympathetic nervous system becomes dominant when you are relaxed. We found that sympathetic nervous activity was lower in forests than in cities, and stress was relieved.
◆Blood pressure and heart rate
When humans are stressed, their blood pressure and heart rate increase due to the autonomic nervous system, but when these values are compared, the values are lower in forests than in urban areas, so we found that people are less stressed and can stay relaxed by spending time in forests.
◆Anti-cancer protein
We found that spending two days in the forest increased the amount of anti-cancer protein and improved immunity to cancer. Cancer is thought to be constantly occurring within the body. An immune cycle of "forming and disappearing" occurs within our bodies. When our immunity weakens, cancer that should disappear grows and eats away at the body.
◆NK cells
We found that simply spending time in a forest increases the number of "NK cells," which are said to have the effect of suppressing the progression of cancer and reducing its size. There is a treatment called "NK cell therapy," which is also effective in preventing the occurrence and recurrence of cancer. |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
【森に関するトピックスに戻る】 |
|
森で過ごすことで、私たち人間が健康になれるという事実は、すでに科学的に解明されています。森林浴は、西欧では保険適応の医療という扱いです。都会で暮らす方には、ぜひ、森で過ごす時間を日常に取り入れてほしいと願っております。【森に関するトピックス】では、森で過ごすことで健康になれるメカニズムをまとめましたので、ご興味のある方はぜひご一読くださいませ。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|